納骨までの流れ


3ご契約
事内容にご納得いただけましたら契約となります。
契約書に必要事項をご記入いただきます。

4死亡のご連絡
(ご遺族・成年後見人・病院・警察)
ご契約者様の死亡の連絡を受け次第、ご遺族等の関係先へご連絡いたします。

5お迎え
ご遺体を、病院や施設、警察などのいずれの場所から安置場所へご搬送いたします。

6安置・保管
日本では、亡くなられてから24時間以内は火葬してはいけないと定められた法律があるため、1日以上は必ず安置・保管されます。一般的な安置期間は2〜3日程度です。
※年始(1・2・3日)や火葬場の空き状況により火葬が行えず安置期間が延びる場合は2日目以降別途保管料がかかります。(保管料1日約1万円)

7役所手続き
死亡届け等の役所手続きは全て代行で行わせていただきます。

8火葬
約1時間〜1時間30分程で火葬は終了します。
その後、骨壺に収骨します。

9遺骨のお引渡し~埋葬
全て代行の場合は所定の場所に収骨したご遺骨をお届け致します。
また、集合墓をお求めの方は空耳の丘へ埋葬させていただきます。